2020年3月5日木曜日

超希少な限定酒


普通酒って普通じゃない




日本酒ってマニアもビギナーも限定酒に弱い。そこでしか買えないものを皆欲しがる。自分が買った酒が多くの人にとって手に入れにくい物であれば、その酒の価値の重大な裏付けになる。

そこで僕が超希少な限定酒を教えます。それは『普通酒』



『田舎の普通、東京の特別』


『普通酒』とは名の通り普通の酒。大吟醸や純米酒でも無い、酒税法上で日本酒であるという以外はとりたててルールが無い、自由な酒。

笹祝の普通酒「新潟印」はありがたい事に地元の方に愛される銘柄で、新潟市巻エリアでは大体のスーパーやコンビニや飲食店、一般家庭に置いてあります。しかし巻エリアを外れると笹祝自体を扱ってる店自体が稀ですし、置いてあるとしても純米酒とか吟醸酒とか新製品etcetc…笹祝にとってある意味「ヨソ行き用のオシャレ酒」がメイン。

驚いてください!実は笹祝の普通酒は新潟市外では超入手困難品なのです(巻の人しか驚かない)

『東京では入手困難な新潟の人が日々飲む新潟の酒』って書くと付加価値モリモリある感じしますね。これがメンタリズムです。



 
カップ酒もありますよ! 


笹祝の普通酒『新潟印』は美味い


いきなり自画自賛ですが、笹祝の普通酒「笹祝 新潟印」は美味いです。社長の僕が一番自信を持って勧める酒です。

笹祝の製造の大半をしめる酒であり、笹祝で一番多く消費される酒、毎日飲んでも、どんなツマミと合わせても、雨の日も風の日も「あぁ、美味い」と感じられる酒。甘からず、かといって辛からず、五味整った優しいお酒。

いわゆる四合瓶と言われる720mlサイズの瓶で税抜720円。1mlあたりちょうど1円というお求めやすいお値段です。






守り継ぐ「地酒の中の地酒」


正直なところ銀座のフレンチで飲むなら。築地の寿司屋で飲むなら。代官山のダイニングカフェで飲むなら。その酒は笹祝じゃなくたっていいと思います。もちろん選ばれれば嬉しいですが。

全国には1000を超える日本酒蔵があって、おいしい銘柄がごまんとあって、その中で「笹祝」の酒を残さなければならない意味ってなんだろう?時々立ち止まって考えます。

答えはいくつかありますが、一番しっくりくるのは「僕の地元の人が昔から飲み継いでくれている日本酒『笹祝』を僕が残そう」ということ。

笹祝は「地酒の中の地酒」という言葉を良く使います。それは「地元の人間が造って、地元の原料を使い、地元の方が飲んで、地元の方のいつもの景色になれる酒」だと思っています。地元の人に育てられた酒。

もちろん今の時代にあった純米酒や吟醸酒や、はたまた先の未来を見据えた新しい試みの酒にも挑戦していきますが、笹祝の大切な大切なお酒「普通酒 新潟印」はずっと造り続けます。このお酒は笹祝酒造の「キングオブ地酒」なので!



地酒蔵の普通酒を飲んでみよう!


都会には日本中の美味しい日本酒が集まります。が、都会では出会えないその蔵の田舎のみで脈々と飲み継がれた地元の人の為のお酒「普通酒」は全国に沢山存在します。

今回のテーマ「超希少な限定酒」。あなたは見つける事が出来ましたか?


☆笹祝のパンダ!「ザ・コシタンジュンマイ」についてはコチラ
https://sasaiwaishuzo.blogspot.com/2020/03/the-koshi-tan-junmai4.html

☆笹祝のもう一つの銘柄「竹林爽風」についてはコチラ
https://sasaiwaishuzo.blogspot.com/2020/03/blog-post_17.html

☆笹祝の挑戦醸造「笹祝CHALLENGE BREW」についてはコチラ
https://sasaiwaishuzo.blogspot.com/2019/07/challenge-brew_3.html

☆ハイボール専用の日本酒!「笹祝酒造の清酒ハイボール」についてはコチラ
https://sasaiwaishuzo.blogspot.com/2019/05/blog-post.html





〇◇〇試飲営業〇◇〇

3月7日(土)9時~12時、13時~17時
3月8日(日)9時~12時、13時~17時
3月9日(月)10時~17時
3月10日(火)10時~17時
3月11日(水)10時~17時
3月12日(木)10時~17時
3月13日(金)10時~17時
3月14日(土)9時~12時、13時~17時
3月15日(日)9時~12時、13時~17時

0 件のコメント: