2018年1月28日日曜日

「竹林爽風しぼりたて」と1月29日~2月4日の試飲営業

笹祝酒造は名の通り「笹祝」という銘柄の酒を仕込む蔵ですが、実は地元に根付いたもう一つの看板銘柄があります。その名も「竹林爽風(チクリンソウフウ)」。このシリーズの誕生は地元産の酒米『亀の尾』との出会いから。

「これからの農業を考え、地場で作る良質な酒米で日本酒を造ろう」。

いまからおよそ30年前、笹祝の蔵がある西蒲原郡巻町松野尾(現在は新潟市西蒲区松野尾)の地域で「越後酒穂の会」という農家の組合を結成し、今まで食用米しか作っていなかった松野尾地区に初めて「亀の尾」という米を植えました。最初は種子から徐々に収穫量を増やし、五年をかけてなんとかタンク一本のお酒が醸せる量の「亀の尾」を得ることが出来ました。その時に仕込まれたのは「亀の尾」を100%使用した「瑞穂随想(ミズホズイソウ)」という名前の極少量仕込みの純米大吟醸酒でした。

しかし、「亀の尾」は生産が難しく他の酒米よりも仕入れが高価。さらに純米大吟醸酒という事で酒の価格が高く、地元の人が日常的に飲むような酒ではありません。そこで「亀の尾」のお米を一部使用した「竹林爽風」のシリーズが生み出されました。「竹林を吹く涼風のように気品あり爽やかな酒」というイメージで仕込んだ特別本醸造酒。今では地域の皆様から大変ご愛顧をいただき、「笹祝」と並ぶ地元の看板銘柄となりました。

その竹林爽風のシリーズの中で年に一度発売されるのがこの「竹林爽風しぼりたて」。こちらは麹米に山田錦、掛米に亀の尾を使用した特別純米の生原酒です。2月発売という、世間一般のいわゆる「しぼりたて」の中ではだいぶ季節後半にリリースされる為、地元の某酒屋さんからは「しぼりたてのラストエンペラー」などと呼んでいただいた事も(笑)。亀の尾はもちろん地元の契約栽培農家に作っていただいたもの、山田錦は兵庫県の契約栽培農家に作っていただいたものです。笹祝にとっては亀の尾も山田錦も甲乙付け難い大切なお米。2大スター夢の競演となっております。

今季のしぼりたても是非ご贔屓にお願いいたします!!!

■竹林爽風しぼりたて

原料米  :山田錦(兵庫)20% / 亀の尾(新潟)80%
品質   :特別純米酒(生原酒)
精米歩合 :58%
アルコール:17.0
日本酒度 :+3.0
価格   :720ml1,700円(税抜)1.8ℓ 3,500円(税抜)

※今年の出荷開始は2月9日頃からを予定しています。




■今週の試飲営業

1月29日(月)13時30分~16時
1月30日(火)13時30分~16時
1月31日(水)13時30分~16時
2月1日(木)13時30分~16時
2月2日(金)13時30分~16時
2月3日(土)13時30分~16時
2月4日(日)13時30分~16時

2018年1月23日火曜日

challenge brew 弐ノ巻と試飲営業

昨年より始まった「笹祝 challenge brew 壱ノ巻」の取り組み。今年は続編「弐ノ巻」として、新たに一から仕込み始めました。という事で今回も皆を「巻」きこみ作業開始!!!! 


今回の挑戦は「活性ニゴリ」と「火入ニゴリ」。この2種類のお酒を例により「亀の尾生もと純米」をベースに仕込んで参ります。

「活性ニゴリ」とは日本酒の酵母が生きたままの状態で瓶に詰めるお酒。酵母がアルコールを吐き出すときに生成する炭酸ガスが酒中に混ざるので、スパークリングワインのようにシュワシュワした味わいが楽しめます。皆様のお手元に届いた段階でも、まだ酵母は生きている状態なので、開栓時に注意いただかないと吹き零れてしまします。

「火入ニゴリ」は皆さんイメージする所謂にごり酒です。ただ春先にすぐに出荷するわけではなく、秋口まで瓶熟成をおこなってからの出荷をしようと思います。お燗で飲んで頂くことを想定した設計です。


この辺「ニゴリ」の話はまた後日投稿したいと思います。なんせそこに行きつく前にまずは「酒母」を一か月かけて健全に醗酵させなければいけません。昨年は右も左もわからず、なんとか発酵させた生もと酒母。今年は更に強く綺麗で美しく育てていきたいと思います!!




1月24日(水)13時30分~16時
1月25日(木)13時30分~16時
1月26日(金)13時30分~16時
1月27日(土)休み
1月28日(日)13時30分~16時

2018年1月14日日曜日

久しぶりの大雪とにいがた醸造サミットと試飲営業

もう皆さんあちらこちらの投稿で目にされた思いますが、今週新潟市にまとまった量の雪が降りました。長く地元に住んでいる方も、ここまで一気に積もるのは十年ぶり以上と言います。豪雪のイメージが強い新潟ですが、風の強い海岸沿いで平野の新潟市ではここまで積もる事は珍しいです。

笹祝酒造は幸い街道沿いにある為、すぐに道の除雪が行われました。まだ滑りやすい状態ですが、いつも通りの生活に戻れています。対して、近くの角田浜や越前浜エリアまでは中々除雪車が行くことが出来ず、新潟ワインコーストの各ワイナリーさんも現在大分苦労されているようです。。。今日明日と晴れ間が続くので解消されて欲しいですね!



こちらは笹祝敷地内。深いところで腰丈くらい。この辺は特に用事ないので雪よけせずほったらかしです。ロケーションフォトでも撮りたい方はどうそ(笑)

防火水槽が凍ってます!



さて、一週間後の1月22日。東京でのイベントに笹祝酒造として参加して参ります。
■イベント名:「にいがた醸造サミット」
■日程:1月22日(月)
■場所:「ブリッジにいがた」千代田線 三越前駅より徒歩(東京駅からも歩ける距離です)
■時間:10時30分~17時30分
■内容(ページより引用):醸造のプロと語りながら美味しく深く醸造を学べる、一日限りのスペシャルなバル開店!新潟が誇る「醸造文化」、日本酒、クラフトビール、ワイン、味噌、醤油、チーズなど発酵で醸し造られる新潟の醸造を一気に集結した、新潟市でも大人気イベント「にいがた醸造サミット」がついに東京で開催されます✨「Made in 新潟」の東京では手に入らないワンランク上の日本酒、ワイン、クラフトビールと、酪農家による手造りのチーズや、越後味噌などの発酵食を使った美味しいおつまみをバル形式で提供、その場でお楽しみいただけます(ドリンクは一杯300円から。ドリンクとフードは各ブースにてお買い求めいただきます。)入場料はもちろん無料!お気軽にお立ち寄りください(^^)12:00、14:00、16:00にはサミットの目玉である、醸造元同士の熱いトークショーや、その場で作るチーズのパフォーマンスなども開催いたします。また、外国人のお客様にもお楽しみいただくため、バイリンガルで会を運営できるよう通訳スタッフがおもてなし致します。


平日昼間という開催時間ですが^_^;入場無料なので通りがかりましたら是非覗いてみてください。何やらワイナリーさんなど他業種とのトークショーがあるそうなので、頑張ります!!

☆「今週~来週の試飲営業」

1月15日(月)13時30分~16時
1月16日(火)13時30分~16時
1月17日(水)13時30分~16時
1月18日(木)13時30分~16時
1月19日(金)13時30分~16時
1月20日(土)13時30分~16時
1月21日(日)   休み

2018年1月8日月曜日

大吟醸仕込みとコシタンジュンマイと1月8日~14日の試飲営業

笹祝の大吟醸造りが始まりました。
お米はザルで手研ぎします。

昨日麹室に引き込み、今朝「へぎ」と
呼ばれる容器に盛り付け。

今回はちょっと面白そうなカメラ購入したので
それを使って麹作業の様子を撮影しています。

上手く撮れていれば後日フェイスブックに
アップできると思います♪



また、昨年に好評いただいた
「コシタンジュンマイ」(通称パンダ)。
今季も仕込み始めています。

酒質も見た目もバージョンアップした
「コシタンジュンマイ2」としてリリース予定。


お楽しみに!!!
(まだモザイク↓)


☆「今週~来週の試飲営業」

1月8日(月)13時30分~16時
1月9日(火)13時30分~16時
1月10日(水)13時30分~16時
1月11日(木)13時30分~16時
1月12日(金)13時30分~16時
1月13日(土)13時30分~16時
1月14日(日)13時30分~16時

2018年1月4日木曜日

2017年を振り返って。

明けましておめでとうございます
本日より笹祝酒造の2018年の営業開始しました。

改めて2017年を振り返ると
かなり大暴れした一年でした(笑)

事務所の入り口を改装し、試飲カウンターを作成。

使わなくなった、かつての2級酒用貯蔵タンクを一斉撤去。

椅子テーブルステージを設置し。。。
笹祝初めての蔵開きライブ!!
「酒蔵はただ酒造りの工場じゃない
もっと地域の人、日本酒好きに身近に
感じてもらえるような蔵になりたい!!」
という想いが沢山の人に伝わり繋がり
一つの形に出来た気がします。

酒造りでは仲間を「巻」きこみ仕込む酒
笹祝challenge brew 壱ノ巻
のプロジェクトを開始!!

酒蔵、酒屋、飲食店、一般消費者。
酒の設計、ラベル、名前、作業まで
皆を巻き込み造る日本酒です。

この酒はあくまで挑戦醸造。試験酒に
過ぎませんが、ここで得られた経験は
今季の笹祝の定番シリーズにも
深く関わります。お楽しみに!!


蔵の外では酒の会!
地元の大尊敬する名店と

画像に含まれている可能性があるもの:5人、、スマイル、座ってる(複数の人)、テーブル、室内
地元の西蒲5蔵集まった大宴会も

新潟の若手蔵が結集し、東京進出も


これ以外にも新潟県内・外とお声を頂き
沢山話して沢山飲んで沢山笑いました!
誰かが笹祝のお酒を美味しいと飲んでくれる
だからもっと美味しい酒を造ろう。
シンプルにそう思えます。
最高のモチベーションです。


酒造りでは米蒸しの機会を撤去し
昔ながらの和釜と甑に戻しました。
蒸しあがったら幕を開け、感触を確かめながら
手作業で掘り進めていく。笹祝酒造にとって
よりよい蒸米は、むしろ昔のやり方に戻す事でした。

かつてその為に造られた高い天井と煙突に
湯気がもうもうと吸い込まれていく様子は
いつみてもワクワクドキドキします。



新商品も生まれました。
笹祝 純米大吟醸 越淡麗

ザ・コシタンジュンマイ
(限定品。品切れ)

2商品とも新潟の酒米「越淡麗」を
使用した純米酒。赤い箱の純米大吟醸は
これからの笹祝の顔になる定番に。
パンダの方は毎年ラベルを変えながら
限定商品としてシリーズ化予定です。



駆け足ですがこんな2017年。今年2018年も日本酒一筋に邁進する所存です。本年も宜しくお願いいたします!!




笹祝便り 30年1月号

笹祝便り30年1月号を更新しました。