2019年11月30日土曜日

温故知新!新しい暖簾(のれん)が出来ました!

植物染め浜五 NATURAL DYEING STUDIO HAMAGO

笹祝の地元、越前浜地区の植物染め職人である「植物染め浜五」さんに依頼していた特注の暖簾が届きました!





縦1.5メートル。三枚つづりで繋げると横幅が3メートル近くになる麻生平(からむし)生成りの暖簾。中央は日本酒蔵のシンボルとして酒樽を柿渋で型染めしてもらいました。染めたばかりの柿渋、今が一番淡い色でこれからどんどん風合いが濃くなっていきます。

雨の日風の日雪の日、厳しい外気に触れる外暖簾。こだわりのデニムの様に少しずつヴィンテージを重ねてもっと格好よく、老舗の風格が出るようにデザインして頂きました。

樽の絵が柿渋ってのがまた渋いですね!日本酒はオリ下げの工程で柿渋を使う事があるので(現在笹祝は使っていませんが)酒蔵にとって馴染ある染料でもあります。




江戸時代のピストグラム


ピストグラムと言えば、その国の言語が分からない旅行者へのインフォメーションというイメージでごく最近のものに感じますが、実は時代劇に出るような昔の日本には街にピストグラムが溢れていました。

識字率が低かった当時の看板や暖簾はイラスト。例えば八百屋は大根の絵、足袋屋は足袋の絵を軒先に掲げて商売をアピールしていたそうです。





暖簾を通す棒と、ひっかける場所を作ってなかった


めでたく最高に日本酒蔵らしい暖簾が届いたのですが、これを通せる3メートル越えの棒と、それを引っかけるフックを作っていませんでした(笑)。お目見えにはまだ少々時間がかかる見込みです。

ニュー暖簾がかかる日を、好うご期待!!

※暖簾は最高です。日本に近い韓国や中国や台湾にもあまり見られない、日本独自の文化かもしれません。最高に格好いい暖簾を作りたい方は是非「植物染め 浜五」さんまで!

0 件のコメント: